【宮城】設備保全・維持管理(常駐管理技術者)58330

募集要項

職務内容単なる施設マネジメントやビルメンテナンスではなく、建物全体を大局的に分析して、最適な設備運用やコスト管理を通じて最適化を図っていきます。また必要に応じて、修繕や改修工事などが発生します。建築技術者のトータルな経験が活きる業務です。

<具体的には>
オフィスビルや商業施設、工場など当社が委託を受けた建築物の現場責任者として常駐し、電気設備保安管理業務および建物設備(電気、空調、衛生設備)の管理業務を担当していただきます。また、屋内電気設備工事の新設、保守、改修工事の責任者としても携わっていただきます。
・責任者業務
・日常点検業務
・客先折衝
・緊急対応
・修繕業務への対応、工事監理
・業者立会業務
・上記に関わるミーティングへの参加
必要な経験・能力・監理技術者(電気)
・監理技術者で電気工事施工管理技士をお持ちの方
上記いずれかの資格をお持ちで下記のご経験のある方
・一般建築物でS造、SRC造、RC造での電気設備の施工管理経験のある方
勤務地宮城県
勤務時間8:30~17:30
年収550万円〜950万円
各種保険健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
手当役職、役付手当、家族手当、時間外手当、資格取得祝金(1万円~数十万円)※資格取得バックアップ制度有、赴任補助手当、特別赴任補助手当、現場従事手当、現場資格手当
退職金制度(退職一時金、確定給付企業年金、確定拠出年金)、財形貯蓄、従業員持株会、独身者用マンション、社宅、資格取得祝金、慶弔に際する祝金、見舞金他
休日・休暇・完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、年末年始、メーデー、夏季休暇、創立記念日
・特別休暇(結婚休暇、忌引休暇、出産休暇、配偶者出産休暇)、リフレッシュ休暇、功労休暇、子の看護休暇、介護休暇、り災休暇、隔離休暇、公務休暇、ボランティア休暇、ライフサポート休暇
・有給休暇(新規付与日数:最大23日/繰越日数:最大23日/積立日数:最大50日/計最大96日)
※初年度は入社時期により変動あり
内定まで書類選考→面接(原則1回~2回)→内定、筆記試験無
※ご希望の勤務地エリアにて面接を実施(交通費支給無)

企業情報

業種土木建設
設立年1944年
従業員数7,339人
売上高39100000万円
事業内容【屋内線・環境設備部門】屋内電気設備工事、電気制御・計装設備工事、リニューアル工事、空調・給排水設備工事、地域熱供給設備工事 【電力設備】配電線設備工事、送電線設備工事、発電所関連工事、変電所関連工事 【情報通信設備】光ファイバー網構築工事、移動体通信関係工事、放送メディア設備工事 ★上記工事の企画から設計・施工・メンテナンスまで一貫した総合設備企業

求人詳細はこちら

具体的に申し込む求人が決まっていなくてもお気軽にご相談ください。ご紹介させていただきます。

氏名
メールアドレス
電話番号
生年月日

留意事項:ご経験、ご希望によっては求人紹介サービスをご提供できないことがあります。

この求人に関連する求人情報

    若手専用電験支援サービス

    シニア専用電験支援サービス

    転職支援サービスに申し込む

    サービスの流れ

    • お申込み
    • 面談
    • 求人紹介
    • 面接
    • 内定・入社

    メインメニュー


    ロジスティクス人材のための転職支援サービス「ロジキャリ」